貯金が増えるにしたがって市況変化にも一喜一憂しない体質になっています。~しといてよかったよねぇがふえた
どうも、こはるです😉 貯金が増えるまでに10年以上色々と私なりにもがいて試行錯誤…
値上げ商品ラッシュで気が安らぐ暇はあるのか・・・
どうも、こはるです😀 最近テレビをつけるたびに相次いで商品の値上げの報道が続いて…
ミニマリストをまねてまずは冷蔵庫から断捨離。我が家の冷蔵庫はスカスカ~、気分も軽やかになって他に色々と知恵がわいてきた!!
どうも、こはるです😀 何年か前に現状を少しで変えたくてもがいていた時、 やたらと…
アッパ-マス層になりたい私が子供から家計簿をつけてるの?と聞かれてギクッとした話
どうも、こはるです😅 先日、子供とリビングでテレビを観てくつろいでいたときに子供…
続・子供がもらったお年玉の管理はみんなどうしている、現在のお年玉の管理の事情
子供のころ正月にもらうお年玉前回は決定事項を記事にしましたけど、 今回はもっと具…
子供たちにお金の大切さを知ってもらう為、お金の教育がてら我が家の大黒柱のボーナスと年末調整をもらった時の儀式(笑)
どうも、こはるです😁 皆さんのお宅の決まり事や習慣などはありますか? 我が家は主…
2022年、明けましておめでとうございます 皆さん、子供たちのお年玉の管理はどうしていますか?資産管理の練習のために決めたこと。
どうも、こはるです😀 あいかわらずマイペースのブログですが、本年もよろしくお願い…
ボ-ナスをもらいました。予定資産15,000,000円になるはずが、実際の資産は積み上げられませんでしたが・・有事に備えて平時に準備することを優先しました
どうも、こはるです😀 今回の冬のボーナスで遂に 資産総額15,000,000円!…
こはるの現在の総資産と2021年末の総資産の予想してみました。
どうも、こはるです😀 年を取っていくと一年があっという間に過ぎ、すぐに年末がきま…
資産を減らさない為に教育費をどうやりくりしていくか小学校入学からシュミレーションしてみると今自分のやるべきことが明確になってくる
どうも、こはるです😁 貯金が増えていくにつれ余裕が生まれ、いろんな角度から やり…