【貯金300万達成までの足跡】
どうも、こはるです😄
100万円貯金〜300万貯金達成までの間は
まだ1000万貯金への道は始まったばかりで、まだまだ、考えて実行してみる時期です。
とにかく力まない、諦めない、あせらない。
10年後に家族で笑って過ごせるように土台を作り上げる。
前向きに、前向きに・・・
前進あるのみだけど、
・・・ふと🤔
貯金する前の考え方や習慣や行動をし続ける事は
いつまでも貯金が出来ない行いを選んでいる事になるんだな・・・
振り返ることをしていなかった私は、急にこんな事を思ってみました。
貯金が少しずつ積み上がってから少し振り返るゆとりを持つ時期でもあるようです。
毎月、年間100万円貯金の自分で決めた約束事を守ること
堪え性がなかった私なので、
- 貯金実績の計算は月に一回にする
- 料理のやり方を工夫する
- 用途別支払いの予算振り分け+1000円追加する
この3つの決め事を追加します。
それでは説明していきます
1.貯金実績の計算は月に一回にする
毎月一回は給料をおろして振り分けする時に決めました。
あとは何度やっても貯金額は同じだし自分で焦りを煽ってるだけだな🤔無駄に疲れてたのかな💦
計算したら一旦忘れることにしました。
2.料理のやり方を工夫する
広告をみてセール品物色をヤメました。
共働きしてるからセール品めがけてスーパーへ・・・
そこまで時間に余裕がないし疲れるだけかな😵
負担になることはやめよう。
一週間の献立を考えて(最低でも3〜4日分かな)から休みの日にまとめて買いに行く。
昼休みや、スキマ時間にネット検索して献立を決めることにしました。
3.用途別支払いの予算振り分け+1000円追加する
色々本を読んできて、予算という概念をガチガチに考えていました。
毎月支払う駐車場代ですが、単独通帳から口座引落してます。
引き落とし金額ピッタリを入金してました。
毎月毎月引き落とし後の口座残高は0円💸
なんかギリギリで嫌な感じがしてました。
+1000円多く入金することにして、
毎月1000円ずつ貯金するイメージ?予備費にして、万が一入金し忘れた時、充分な予備費が貯まってたら慌てずにいられるし、いつでも入金することができる余裕に繋がります。
お金を育ててる感じでしょうか🌱
こんな感じで毎年100万円貯金をクリアして、2年後に達成🎉できました。
予備費+1000円の心理的効果は思った以上に高かった。
この次は貯金500万達成までの足跡を予定してます。お楽しみに😌
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています