資産を増やす目標を持っても、育ち盛りの子供がいると切り盛りが大変~
どうも、こはるです😀
ご無沙汰してました(笑)
以前のブログでこはるの現在の資産額を発表しました。
以後も淡々と変わらず貯金を継続しています。
が、
子供が成長するにつれ、食費・衣服費・生活全般に少しずつボリュームが出てきました。
我が家は一般家庭よりも控え目な支出なんですが・・・
さり気なくさり気なくって感じで、本当にじわ~っとお金が羽をひろげ羽ばたき・・・💸
まるで茹でガエルのように徐々に家計が追い込まれております🐸
一般の家族4人の1ヶ月の食費はどれくらいか・・・
一般家庭の食費は同じ家族構成で大体8万円程度。
我が家は平均以上の10万円程度食費がかかっていました。
貯金なんて無理無理🙌
だってお金が余らないから~
その時の私は視野が狭く何で私だけ~と解決しない愚痴をこぼしていました。
共働きをしているから 平均より食費が使えるっていう特別感(実際は普通でした😅)が
気の緩みにつながり、結構食費の予算を考えることなくお金を使ってました。
教育費を捻出する為、すでに固定費は圧縮済みなので、
食費を削る
を毎月やってみることにしました。
大昔に、テレビで1ヶ月一万円で生活出来るかどうかなんて番組があったことが記憶にあったな・・・
頑張れば我が家も出来るのではないか🤔
まずは・・・
出来そうことから
では、どうしよう🤔
料理は苦手です。(正直に告白します😅)
がしかし、なぜか子ども達は外食が嫌いになっていったという現実。
なんで? 外食は楽しいはずなのに😑
ハンバーガーもなんか独特な匂いがするとか、添加物の味がするとか・・
難しい年頃のようです。
いや、ポジティブに考えよう。
そう、自炊を極めるチャンス✨
よし、一週間の献立を考えよう。
食材をうまく使い回せる献立がいいな🤔
💡💡💡!
まずは主婦の強い見方、長期保存が利く食材といえば根菜類、
ジャガイモと人参と玉葱😀
この根菜類で出来る料理は・・・
コンソメスープ、
肉じゃが、→残りの出汁で親子丼❤️
カレー、→残りでカレーパン❤️か焼きカレー🐸
シチュー、→残りでグラタンかドリア😁
コロッケ、→コロッケの具の残りを春巻きにチーズも添えて❤️
コロッケの具が余ったら・・・😋
あら、色々しのげそうだな~
レトルトを使うと子ども達は食べてくれないからな~
一週間保ちそうな食材のローテーションで
しかも、飽きないようなメニューで栄養もつけないと✨
毎日の献立考えるの大変~😱
今では月2~3万円程度に押さえれています。
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています