貯金を増やすこととは感情をコントロ-ルすること
どうも、こはるです😊
最近自分自身で思うのが負の感情をあまり出さなくなってしまっています。
若かりし頃は箸が転がっただけでも笑う!!ちょっとしたことでイライラする。
一喜一憂をしていていちいち感情を無駄遣いしていました。
というか感情の無駄遣いがどういうものかに気づいていなかったんです。
いつもどんなことが起きても感情をコントロ-ルしている飄々としている冷静な人をみて、あの人には感情がないのか?とか
どうして~なんなんだろうなど、自分にない感覚を理解することが出来なくて感情は出すものだし、
出した感情をフラットな状態に戻すため、抑える為にいつもなんか楽しいことないかな?面白そうなこと起きないかな?なんて
自分でコントロ-ルすることをせず、何かイライラすると手っ取り早く外に求めていました。
原因はそこだったんですけど、そのことに気づくのに
数10年かかりました。痛々しいですが、死ぬ前に気づくことが出来ただけでも御の字です。
感情は出すのが当たり前なんて思っていた時は、まったくお金は貯まりませんでしたし、
学生のまま大人になって情緒不安定な扱いにくい大人になっていました。
貯金をするのは忍耐や受け流しが出来るようにならないといけません。お金を計画的に使わないとすぐに無くなってしまいます。
お金の支出をコントロ-ルするには日々のちょっとしたイライラを発散するために衝動的にお金を使ってしまわないように感情をコントロ-ルする。
感情をコントロ-ルするには計画的に何年か先の見通しを立てると日々の生活も先々のことを考えるようになりイライラしなくなるようになって計画的にコントロ-ルして上流思考に持っていく。
こんな感情のコントロ-ルを訓練していくとだんだんと起伏が浅くなり感情で衝動的にお金を使わなくなるようになって難なく貯金が出来てきます。
自分の性格を知ることでどういうことでストレスを感じるか、それをどうやったらストレスにならないようにかわすことが出来るかを考えるようになりました。
貯金を増やすことは我慢だけでなくまずは自分を知ることでコントロ-ルするすべを悟りました💦
1000万貯金する為に支払い枠(固定費)を減らす工夫でいろいろ調べて思い悩んで生命保険を払い済みという方法があると知り、考え抜いて思い切って払い済みにする決断をすると気持ちが軽くなった。【1000万円貯金の為に倹約するもその先に見えたもの】【
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています