Uncategorized

貯金の停滞期

どうも、こはるです😊

貯金の停滞期に入っております。

何度もがちがちにライフシュミレ-ションをしているので、定年までに積みあがる資産がある程度予測できてしまいました。

お金は多いに越したことはないので何かしら始めなければと副業を考えようとしてますが、なかなか自分がしたい副業が思い浮かばず時間だけが過ぎていきます(泣)

手っ取り早くお金が貯まればいいんですが少しずつの節約、やりくりの積み上げで貯金の効果が出てくるのでどうしても時間がかかります。

2025年問題と巷では騒がれていますが、本当に2025年以降は少子高齢が加速して75歳以上の高齢者が2,000万人を超えることによって、医療費や介護費がこれまで以上にかかるためそれを補填するために

いろいろな税金が上がるような予測で今まで通りに貯金出来なくなるという不安要素が多い未来の話をよく聞きます。

これまでこんな未来を薄々予測してきましたが、本当に想像通りになっていっているので私としては早くから気づいて動いていてよかったと思っていても予想通りの貯金はなかなかできそうにないような気がしてきました。

下降気味の将来をどうやってかわしていくかをぐるぐると考えていますがなかなかひらめかなくて、

今は親の介助を手伝ったり、子供の進路のことでばバタバタして何もかもがいっぺんにきています。

忙しくて頭が回らない・・・

ですが
今までの計画的貯金のおかげで気持ちはギスギスしてなくて済んでいます。

今まで行動してきたことが少しは報われているように感じます。

ここは慌てずでんと構えてじっくりと慎重に考えを巡らせる待つ時期だと感じています



Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA