自分のまいた種を収穫する時期になってきた
どうも、こはるです😀
資産を増やす目標を持っても、育ち盛りの子供がいると切り盛りが大変~
という記事があったと思います。
私、しばらく忘れていました。
【証券口座を開設してからの私】で個別株を購入していることを紹介しましたが
少しずつ少額ずつでも継続して未単元株を単元株にすべくコツコツと
株を買うときは残業代をあてることをル-ルに頑張ってきました。
数年前から始めて本当に小さく小さく始めて一年後くらいから配当金がもらえるようになりました。
最初に配当金をもらった年は60円でした。
それから徐々に株を買い増すごとに増えていき、
2年目は1,300円、3年目には3,500円、4年目は10,000円超え・・・と
徐々に増えていっています。
投資信託のほうも+180,000円程度利益が出ています。
株を選ぶ基準は自分の好きな会社を応援するためで買っています。
少し残念なのが、ある企業ですが株主優待目的でやっと単元株にしたのに
経営方針が変わり2単元からの株主優待になったり😢とか、
他の企業もちょくちょく変化はありますが、
ずっと個別株を買い続けると決めているのでまたコツコツと2単元まで増やして
株主優待をぜひゲットしていきたいと思っています!
毎年増配する会社や、無配の会社もあったりしますし、なかなか自分の思い描いている
通りには行きません💦
でもまだまだだなと思える私も結構好きかも!?
一喜一憂せず継続は力なりで淡々とやるだけですね。
自分で種をまいて育てていける今に楽しみと幸せを感じています。
アラフィフですが趣味みたいなものがみつかって充実感を覚えています。
40代にライフプランを考えて(遅いかも!?)
どのくらい何にお金がかかるかをシュミレ-ションして
資産形成に目覚めて少しの楽しみを見つけた感じです。
40代から50代の間にどう考えてどう動くかで未来が変わることを実感しています。
結婚したての頃はもっと苦しい生活をするんだろうと想像していて、
40代から中古の型落ちの車に乗っていると思っていましたが、
車を買う予算もシュミレ-ションしていて、子供が生まれたときに新車で買ったワンボックスカ-に
乗っています。
10年以上乗っていますが特に故障もなく快適ですので税金が上がろうがそのまま乗り続け
子供が免許を取ったらこのワンボックスカ-で運転の練習をしてもらいたいと
楽しみにしています。
【1000万貯金を目標にがんばるようになっても変わらない主人との距離感】
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています