Uncategorized

時間がかかったけどアッパ-マスへの道ブログがついに目標の100記事達成!!うれしい

どうも、こはるです😊

アッパ-マス層になる目標が一つと二つ目の目標というか、ライフワ-クにしていきたいこのブログが

ついに100記事😊😊

2020年3月20日に思い立って右も左もわからないままブログをやってみようと思いたってから2年かかりましたが、途中であきらめることなくついにこの日を迎えることが出来ました。

アラフィフの私ですが、まだ私にも色々挑戦できることが残っていた、

あきらめないでよかったなと思っています。

ちなみに、このブログは収益化できていません。

収益化にこだわることもありかもしれないけど無理して焦って毎日ブログを作るよりも自分のペ-スで淡々と長く気付きが増えるタイミングでアップして継続できるほうが長い目で見ていいことにきまっている。(私の場合は😊)

100記事になるまでの気づき

2年という月日をかけてブログが100記事を達成してまず思うのが、

ブログを自分でやってみようと思い立ってからブログを立ち上げるまでの行動に移すまでに2年3年も時間がたっています。

それでもやってみると立ち上げの段階では大変でしたが、徐々に慣れてきて少しずつ進んで今に至りますが

ブログをする前と後ではずいぶんと景色が変わってきてます。

最初は貯金の何をどういう風に伝えたらと考えていましたが、将来役に立つように自分の子供に伝えたいなとの思いに行きついて気づきを書き留めるように書いています。

気づきがあった時にすぐにメモらないとすぐ忘れてしまって・・それで初めのころは気づきがあっても書き留めてなくて後で書こうと思っていざノ-トに向かうけれどもすっかり忘れて全く書けないことがよくありました。

教訓を生かして、ノ-トと筆記用具は肌身離さず持ち歩くようになりました。

仕事においても常にひらめきがあった時はメモを取るようになり仕事の効率があがっていき

今まで思いつかなかったことが少しずつ気づきの頻度が上がっていき働き方改革の現代に沿える仕事のこなし方が可能になって余裕をもって仕事に取り掛かれるようになりましたし、貯金もウォ-キング中にやりくりを考えながら楽しく歩いていると名案が浮かんだりすることがあります。最初のころより考えている時間が長くなりました。

隙間時間の有効活用も上手くなり気持ちの切り替えも早くて感情を揺さぶられることがない。

時間を無駄に使いたくない思いが強くなりました。段々と楽しめるようになってきています。

とにかくやってよかったなと思います。

最近将来を考えることが多くなってきてますが、

今後はこの限りある人生をどう過ごすかによって色々な世界があると思いますし、幸せで充実した暮らしをしたいと思うと思います。

2度とない今日という日に感謝して一時一時を丁寧に上手に使っていく。

そんな毎日の生活を過ごしていく中で色々とヒントがあるような気がしています。

日々の生活はすべて小さな習慣の積み重ねによって成り立っていると思いますし、

その一つ一つは普段気にせずに過ごしてしまいがちですけど、ちりも積もれば山以上になっていって気が付いたら人生を変えるほどの変化が起こると思います。(起ってほしい💦)

記念すべき100記事を記念して私の悟りを文面に残しておきたいと思い、

今回はこんな感じで文章にしてみました。

とうとう100記事まで来たかという気持ちと、今からがスタ-トだと気が引き締まる思いです。

絶対継続して、ブログも貯金も大きくしていきたいと思いました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA