Uncategorized

値上げ商品ラッシュで気が安らぐ暇はあるのか・・・

どうも、こはるです😀

最近テレビをつけるたびに相次いで商品の値上げの報道が続いています。

またか・・・

なんだか悲観的になりますよね。

小さい頃から通っているうどん屋さんに行きましたが、

小麦価格の上昇で一年間に2度の値上げになっていました。

でもすきだからいかなくなることはありません。

今後の対処法

しかし、今から教育費がかかるし・・・

なんて今まで通りの言い訳を言う気はありません。

今までもいろんなピンチを乗り越えてきたし、逆に

ピンチはチャンスでその時に知恵を絞って考え抜いたから

それでも貯金額も増えていきました。

もう一段階ギアを上げる時です


そこで、

またまた生活費のリバランスや食費の内訳のみなおしをしています。

保険等、固定費の見直しは前にやり直したので手を入れずに済みそうです。

電気代もそんなに高くもないし、全室LEDライトに変更済み。

ガス代も風呂には連続で入っているしな・・・

やはり食費か・・・いや、

それと最近、子供たちの食べる量が変わってきたしなぁ

年頃の子は男女関係なくコスメに興味を持ってきます。色々とねだられます(これが結構キクのよ💦)

う~ん、

毎週一回休みの日にス-パ-へ買い物に行きますが、

毎週同じような食材を購入していました。

よく言えば料理のル-ティン化ですね、

ぶっちゃけ、料理のレパ-トリ-が乏しいのです。

食費を減らすよりも、食材の選び方を変えて料理のレパートリーを増やすと同じ金額で内容が変わる!!

これでやってみることにしました。

例えば、~の素を買うのをやめ自分で作ることにしました

~の素を買うとそれなりにおいしいのですが、

家にあるもので作れることに気づきました。

改めて思うのが、慣れると~の素使わなくてもよかった。

あ~、早く気づけばよかった。

おでんの素も随分お世話になって

おでん作ったり、うどんや茶わん蒸しも作ったりしましたが、

そんなことはせずして家にある出汁で十分おいしくできました。

中華料理のベ-スも長ネギとショウガのみじん切りがメインかな。

家でできるね(笑)

これで商品値上げの対処法はしばらくしのげそう。

【手っ取り早く思考】

子供たちにお金の大切さを知ってもらう為、お金の教育がてら我が家の大黒柱のボーナスと年末調整をもらった時の儀式(笑)

【貯金100万までが本当に辛かった!】

【1000万円貯金の為に倹約するもその先に見えたもの】

【1000万貯金を目標にし、淡々とスキマ時間に考える癖がついた事】

【貯金する過程の副産物で継続は60%の力でできるようになった】

こはるの現在の総資産額 発表!!

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA