Uncategorized

アラフィフの私は教育費の工面もしながら定年後のお金の準備を考えています

どうも、こはるです😉

アラフィフの私は結婚してからわりかし早く子供に恵まれ、

それから仕事中心から子育てへ重心をかえて貯金を頑張ってきました。

まずやっつけで目標1000万貯金をする事から取っ掛かり、

1,000万貯金が達成してやっと我が家の貯蓄ベースが出来たところで

次の段階に入っていきたいという思いが芽生えました。

  • 1,000万貯金の使用する予算の内訳を考える
  • これから5年間のの教育費のやりくりの戦略を練る
  • すでに開始しているiDeCo、投資信託の月々の積み立ての見直しと60歳時の総額を把握して、老後の取り崩しシュミレ-ションを検討する

1,000万貯金の使用する予算の内訳を考える

貯金はできたものの、1,000万貯金という響きにあこがれていただけの私でした。

達成する、しないで一喜一憂していたように思えます。

ここからちゃんと自分の人生に影響するお金と向き合っていこうと思っています。

内訳をどうするか・・・

おぼろげには考えていたけど、

  • 住宅ロ-ン一括返済するために   400万(まだまだ足りないけれど)
  • 子供の教育費に充てる       500万(まだまだ足りないけれど)
  • 将来のリフォーム代         50万(後5年で100万にする計画)
  • 臨時出費用             35万(後5年で100万にする計画)
  • 将来の旅行積立           15万

一応この段階で振り分けをできました。

将来の貯金の予算やペ-スが再確認できます。

これから5年間のの教育費のやりくりの戦略を練る

  • 毎月の教育費の概算を洗い出す
  • 臨時の教育費の積み上げをする((進級時の教科書代等)
  • 子供二人の大学の学費の試算をし、逆算して積み立てをする
  • 食費がかさばり始めているので家にあるものだけで作る料理のレパ-トリ-を増やす

月々の学費をボ-ナスに頼らず月内で支払うことで赤字にしない方向で考えて、

ボ-ナスで将来の教育費に備えようと思っています。

現在月々43,000円と16,200円給食費にかかっています。

なんとか給料内で高校までの学費は

食費は覚悟はしていたけれども物価高+成長期+子供自身のお菓子作りで、

ついこの間買っておいたバタ-やはちみつ、卵、小麦粉が

びっくりするスピ-ドでなくなっているから買い足しの頻度が早くなっています。

出費のカバーをすべく家にあるものだけでおいしいご飯が出来たらと、インタ-ネットで食材+レシピで結構な頻度で検索して作っています。

すでに開始しているiDeCo、投資信託の月々の積み立ての見直しと60歳時の総額を把握して、老後の取り崩しシュミレ-ションを検討する

インタネットで投資信託シュミレ-ションと検索すれば面白いほど情報が上がってきます。

月々の積立金額と運用率%、を何年積み立てするかを入力すれば一瞬で計算してくれます

現状でいくら投資信託に回せるか、あと何年預けられるか、定年時点でいくら積み立てられるか

を現在で確認することが出来るので将来の見通しが出来ます。

積み立てたお金を取り崩しながらどれだけ資産が尽きないかをインターネットで即時に計算できるので

是非皆さんインターネットをフル活用すれば見通し感があって気分が楽になったりします。

私は定年までに投資信託を1,000万まで積み上げて、退職金を上乗せして、4%ル-ルで取り崩しながら

優雅に生活したいと思っています。

主人も定年後は気負いもせずに趣味程度で働いてほしいなと思っています。

【貯金100万円達成までの足跡】

【1000万貯金までの家計管理の継続で見えてきたこと】

アッパ-マス層になりたい私が子供から家計簿をつけてるの?と聞かれてギクッとした話

【目標1000万貯金達成を早めたド素人のNISA投資家誕生】

【貯金300万達成までの足跡】

【これから5年間だけ貧乏の練習をするよ】1,000万貯金達成するまでこの言葉を自分に言い聞かし自分をごまかせ!

自分のまいた種を収穫する時期になってきた

【1000万貯まった貯金を維持し続ける戦略を立てる為に】

貯金が積みあがっていくにつれ段々と「ばれたらやばいことをしなくなる思考」に変わっていったって・・・?

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA