アッパ-マス層への道の壁が立ちはだかってしまった、さてどうするか・・・
2023年8月21日
子供が進学する時期になったので以前ライフプランシュミレ-ションを作成した表を改めて
見返して修正することにしました。
作成した時から収入に変化がありましたし、支出にも学費、塾代などが増えて、特に固定費の中の携帯代を格安スマホに替えて、子供が大きくなってきたので夫婦の保険の見直しをし、お金のかかるこの時期をあえて貯金に手を出さず、固定費を下げて支払いを日々の生活費だけでしのいでいこうとおもっています。いや、しのぎます。
貯金金額や預け先利息がいいところに変更して少しでもお金を増やすことに注力しました。
一通り予測を立てて金額修正が終わったところで
将来の貯金予想金額がおおよそ見えて、アッパ-マス層になるには
厳しいという現実を突きつけられました💦
60歳までに2500万程度しか貯金が出来ない試算です。
子供が二人とも大学に行くので奨学金は組まない方針でこれまで通り貯金や投資をしていっても大学資金をうべるだけで精一杯でした。
貯金だけでは先が見えているため色々と考えて
これまでの貯金を来年の新nisaの投資信託に夫婦それぞれ200万ずつ一括投資することにしています。
個別株もそれぞれ100万ずつ株主優待狙いで保有しているのですが、時期を見て新nisaに移行していきます。
投資信託や個別株などの内容は今後明かしていこうと思います。
いよいよ副業かな・・・(*´Д`)
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています