Uncategorized

アッパ-マス層になりたい私が子供から家計簿をつけてるの?と聞かれてギクッとした話

どうも、こはるです😅

先日、子供とリビングでテレビを観てくつろいでいたときに子供から、

「我が家の家計簿ってあるの?」

と不意打ちで聞かれまして、

・・・そういえばと思い返したことをお伝えしたいと思います。

  • 家計簿をつけているかについて
  • 家計簿をつけないと決めてますその代りに・・・
  • 家計簿をつけないとどうなるのか
家計簿をつけているかについて

私、結婚当初は

気合が入って家計を支える身と自覚して家計簿を書店に行って吟味し、値が張りましたが購入して頑張って家計簿をつけてました!!

・・・が、2か月と続くことがありませんでした。

ちまちま家計簿に転記することが手間で仕方がないのです。

ガサツな性格が災いしてというか、子供のころからお小遣い帳すら

つけることを知らないまま大人になった私(両親から教えてもらったかは不明)は

そもそも、

家計簿の意味が全くと言っていいほど理解できていませんでした

あ・・・あちゃっ😰

????ということは、

現在も子供たちにお小遣い帳をつける教育をしていない😢

いまさらながらにこの記事を書いている最中に気づいてしまいました。

家計簿をつけないと決めてますその代りに・・・

家計簿は私の性格に合わないのでできません。

大雑把なんです。←完全に言い分けです(笑)

ですが、

大好きなライフプランシュミレ-ションをエクセルで作成し、

家計簿よりも

20年先までの予定の予想(妄想?!)

子供が大きくなったら何がいるとか、家が古くなったらリフォ-ムだとか

色々考えを巡らせるのは

苦にならず、とっても楽しいです!!

家計簿つけないけど毎月の支出の予算組はかなり精密に設定してます!!

  • 固定費
  • 食費
  • 学費
  • 保険
  • 貯金
  • 固定資産税、車税
  • 雑費・・・etc

上記の予算組はがちがちに予算通りにできています。

というのも、毎月の費用の支払の引き落とし金額を過去一年間集計し平均金額を割り出して

合計し、給料支給日には毎月一回だけ一定額の引き出ししかしません。

それから項目ごとの貯金を仕分けしてます。

食費は2~3万円(雑費込み)の予算で賄えているし、計画倒れすることが全くないので

安定的に家計が保たれています。(4人家族にしては安いほうかも・・・)

食費の予算は全額現金で財布に入れて置き、カ-ドは使わず現金を一ヶ月で使い切るというざっとな感じですよ(笑)

家計簿をつけないとどうなるのか

私の性格上、以前お話した通り、給料を使い切ってしまいます。

旅行や教育費をためるなど先を見越していない場合はまず備えるという考えはないと思います。

いざ必要になると気付いた時にはロ-ンを組んで後手後手に対処していくんだろうなと予想します。

家も車も教育も全部ロ-ンを組むことは絶対にしたくないなと

これから先インフレになりつつある環境はこれからもっと加速していくと思います。

ガソリンや小麦、食料品等色々なものの値上げが続いていますよね。

そんなニュ-スを目にするたびに不安やさみしい気持ちになるのは体に毒です。

将来を悲観的に考えたくないし、子供達の将来も少しは手助けしたいから

家計簿は無理だけど、計画は都度都度修正しながら達成していきたいです。

貯金が積みあがっていくにつれ段々と「ばれたらやばいことをしなくなる思考」に変わっていったって・・・?

お金がない時 から今までで、貯金額が増えるごとに気持ちに余裕ができて自分が周りに与えている影響が変化していたこと

片付けをすると結果貯金が増えるって本当だった!好循環になっていく

【1000万貯金を目標にし、淡々とスキマ時間に考える癖がついた事】

【貯金が無い貧乏時代の私と貯金が積み上がった時の私の生活習慣の違い】

【1000万円貯金の為に倹約するもその先に見えたもの】

【1000万貯金までの間にお金の勉強に興味を持ってもらいたくて子供達に伝えて効果抜群だった質問】【1000万円貯金に至るまでの心の器を広げる為のキッカケや意識】

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA