アッパーマス層になるようにと自分の将来の願いを紙に書くことで願いは叶う方向に行くよ😀

どうも、こはるです😁
将来の願いを紙に書くというキッカケがあったのはやはり
私の趣味の中の読書の存在です 。
読書なくては今の私は絶対ありえないと思っています 読書の中で自分の思い以外の考え方を吸収することができしかも他人に聞くのよりも早くて冷静に知識が増えるこの感覚がとても私は気に入っています😀
本を選ぶ時は本の題名、見出し、その日の気分で選びます。
調子がいいときは10冊程度、
もちろん図書館から借りてきます。
その中で
「一冊の手帳で夢は必ずかなう」
著者:熊谷 正寿さん
この本を読んで自分の頭の中にはない考え方、思いもつかなかった
手帳の使い方で人生が決まる―夢を実現するための手帳の使い方でした。
具体的にまず目標を設定し、
手帳に書き続けル-ティ-ン化する方法。
考えるだけよりも、書いて目にすることによって
思いを忘れないよう、脳に頻繁に目で見て、脳に刷り込んでいく
小さいころ、正月に必ず家族で集まった時に今年の目標を全員発表するのですが、
当時の私は、特に目標もなくなんとなく生きていましたので目標の決め方がわからずわからず、適当に答えていました(笑)
振り返ると、あぁ~もっと早くに目標を設定しておけば違う人生を歩んでいたかもしれない💦
でも、この後悔が今後をよくするきっかけになっていることは間違いないです。
実は数年前にこの本を読んで、目標をノ-トに20くらい書き込んで肌身離さず持ち歩いていました。
本当に小さいことですが、例えば毎月5千円貯金するとか、
3年後に旅行に行くため別に積み立てをする。
毎週末翌週の献立を考えて実行する・・・
初めの1年はちょくちょくみていました。
しばらくすると、あまりノ-トをひろげなくなりましたか゛、
久しぶりに見てみると・・・

あれ🤔、なんか半分くらい達成してる👍!
目標まで届いていないけど、目標に近づいているのもけっこうある😃😃
なんか うれしい。
もっと書こう!途中までできている目標達成したくなってきて
だんだん前のめりに、楽しくなってきました😊😊
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています