【1000万円貯蓄達成までは油断禁物】
どうも、こはるです😊
月々の貯蓄を計算するといつ頃1000万円貯蓄達成するか目に見えてくる頃、
あと少しで、目標に手が届く・・・
何となく浮かれてしまう私。
いよいよ😄あと何ヶ月で・・・・
でももう達成した感覚になっていて、優雅な気持ち。
心の余裕が溢れてきます☺️
これまで貯蓄に励み、走ってきてふと、振り返りができる心理状態になってました。
気を引き締めるためにも日々勉強、新たな目標を見つけるためにも、
- 毎月の給料からの貯蓄を継続
- 新しい金融商品にチャレンジ
- 生活習慣の見直し
この3つはやめないことにしました。
1.から説明していきます
1.毎月の給料からの貯蓄を継続
今後も臨時出費は当然あるし、貯蓄維持のためにもルーティン化しました。
今後、目標貯蓄額設定を大幅に引き上げる予定です。
今は目標設定してませんが、継続していって1200万円貯蓄ができる頃には臨時出費があったとしてもそうそう1000万円を割らないと思うからです。
なので、1200万円になってからご褒美を考えたいと思います😄
2.新しい金融商品にチャレンジ
投資信託、個別株の勉強・・・
金融商品のバランスも考えて、新たに外貨と金を加える事にしました。
予算は小さくしました。
毎月積み立てでボーナス時に少し上乗せし、継続しやすく負荷を感じにくく余裕が出てきたら設定を変更予定です。
3.生活習慣の見直し
当たり前ですが、日々のルーティンを確実にこなしていく、順番を考えて落ち着いて終わらせていく。
すると、やり残しを次の日にまわすことがなくなって後手後手の挽回をするためのイライラがない!
継続することで、出来ない悩みが減り、より心が安定する。
すると好循環が始まる・・ 予定です😅
以前よりあせらず前向きに考えるようになりました。
貯蓄1000万円の目標というプレッシャーを感じずにこのまま進んでいけます😄
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています