Uncategorized

【貯蓄800万までのモガキ】

どうも、こはるです😊

貯蓄500万達成後、亀のように順調に積み上がってきました。

お金を貯めることは順調にきましたが、次のステップは、

ライフプランニング

  1. 車購入
  2. 子供達の数年先のスケジュール
  3. 支払い項目の払い済みをする
  4. パソコン購入
  5. リフォーム時期

1.から説明していきます。

1.車購入

少し前から車の買い替えを検討していました。

いつ買おうか、いくら位、車の大きさ、ローンを組むか、中古車、新車・・・

車を買い替えするだけでもかんがえることが、沢山あるな🤔💦

車検のタイミングと購入するタイミングを考える前に、絶対にローンは組まないと決めているので、旦那さんには中古車を購入すると宣言!

できるだけ、長く乗り続け、次に乗る車を考えながら限界がきたら購入。

以前まではローンを組む財力しかなかったので、5年間車のローンに縛られとてもストレスフルの経験がとても役に立ちました。

2.子供達の数年先のスケジュール

まさにライフプランですが、

あと何年すると中学生とか、卒業式、入学式、受験・・・

グラフ化する事により前倒しで貯蓄を考えることができ、

ネットでも教育費は中学生、高校生でいくら位かかるかを把握することが出来て想定以上の費用がかかることを知ることができ、

少しずつ貯蓄に振り分けることが出来ました。

3.支払い項目の払い済みをする

これは長い時間をかけて計画的に頑張っていること(今でも😅)ですが、短期ローンや学資保険、互助会・・・

片っ端から支払い残高を問い合わせして、毎月の貯金を取り分け、年計画で、少しずつためて、支払い残高が追いついたら払い済みをし、

それ以降は、浮かれることなく浮いたお金は貯蓄、投資信託に回し、先々の備えに回していました。

4.パソコン購入

自宅で使用しているパソコンは、何年かごとに購入していました。

以前は夫婦仲が悪くなるほど買い渋っていましたが、毎月1000円積み立てて(貯蓄とは別に😄)、お金が貯まったら購入するというサイクルに落ち着きました。

5.リフォーム

家を買ったは良いけど、劣化はするもの。

家電でも水廻りでも平均10年の寿命、

わかっているからこそ丁寧に、同時期に壊れないように扱って、わかっているからこそ月々均等に次の購入の為に少ない金額で積み立てていく。肝に銘じます。

今までの貯金を教育費等に振り分けて(目安にして)

しばらくは貯蓄額は上がりにくいけど、計画的に目標に向かってブレないようにしていきました。

【1000万貯金までの間にお金の勉強に興味を持ってもらいたくて子供達に伝えて効果抜群だった質問】

【1000万貯金を目標にし、淡々とスキマ時間に考える癖がついた事】

【1000万貯まった貯金を維持し続ける戦略を立てる為に】

【目標1000万貯金達成を早めたNISA投資家の続編】

【1000万貯金を目標にがんばるようになっても変わらない主人との距離感】

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA