Uncategorized

【目標1000万貯金達成を早めたド素人のNISA投資家誕生】

どうも、こはるです😊

今回は目標1000万貯金達成を早めた投資について

素人ながら直感ではじめたことを説明します。

キッカケは、

銀行窓口に行く機会があり、待合室で長い間待っている時、ふとポスターの

「NISA」の文字が目に飛び込んできたことです!

ちょうどその頃はやっと自分の直感を信じていいんだ!と確信したばかり、

「コレだ!!」💡💡💡

と思い、勢いにて即行動。予測不能だからもちろん怖い。

窓口にNISAの話を聞きたいと伝え、

接客してもらいました。

NISAが何なのかまったく分からなかったままでです。

薄々株式投資に興味を持ち始めた頃で、この先勤務先の給料は上がるイメージはまったく無いし、税金が上がり続け手取りは下がる一方・・・

長い間そのことに気づいていない私は本当にアホです😗

こんなゆるい感じで将来が明るく見通せない時期で、何かしないとと考えているタイミング。

動かずにはいられませんでした。

NISAで投資信託とは・・・

投資のイロハが無い私。

取っ掛かりは銀行窓口で正解でした。

まずは銀行で投資信託を申し込みました。

詳しい人は、アチャー!😱と思いますが、

  • 投資信託の基本の特定預かり(証券会社が変わりに納税してくれる)
  • 一般預かり(自分で申告)をする
  • 配当金の支払先決める
  • 配当金の再投資
  • NISAの説明全般
  • 投資信託の説明
  • ドルコスト平均法
  • リスク説明
  • 複利

気付けば沢山の情報を知ることが出来ました!

5年弱銀行でNISAをしていましが、利益確定して、今ではネット銀行でNISAを開始しています。

NISAは1箇所でしか登録出来ないので慎重に開設して下さいね😁

私は銀行からのデビューで後悔していません😊🌱

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA