Uncategorized

【感情の無駄遣い】

どうも、こはるです

前回、継続は60%くらいの力が1000万円貯金を達成まで導いてくれたことをざっくりとお伝えしました。💰

今回は感想ではなく、時系列でどういう風に思考(心理)が変化していったかをお伝えしていきます!🤔

まずは、

  • お金の事を深く考えていなかった時期から教育費が必要と気が付いた頃
  • 予算の把握をした頃

結婚してすぐはやはり、独身時代の生活習慣が抜けずに毎日楽しいことを常に探していました。

どんぶり勘定で、深く色んなを事を考えていなかった時期です。行きあたりバッタリだった為、感情の起伏がありました。

なんでだろう、ちょっとした何でもないことが気になり、上手く行かないとイライラしてました。解決はしなかったけど😑

そして楽しい時間は名一杯、愉しみ続けました。

まぁ、ある意味気持ちに正直に生きていました🎉

一人目の子供を授かった時も、嬉しさ全開でただただ楽しみでした。それ以外何も考えませんでした。子育てがどれだけ精神的、肉体的、金銭的にキツイかこの時は気付く余地はありません。

それから、出産後想像もしていない体験をしました。

まさかの、子供中心の生活習慣にガラッと変わりました、朝昼関係ない育児、家事、産休中に保育園を探す、費用は・・😵

目まぐるしい毎日で、考える時間をとるという意識をしなかったので、より一層行きあたりバッタリ感を体感、振り回されて連日自己嫌悪😭

この最初の経験が、思考と性格の矯正を決意させ覚悟が決まり、いよいよ始まります。

よし!考える時間をとるぞ👊

考えることを面倒くさがったツケが来た瞬間でした。

一喜一憂せず冷静に

この子のお陰で気づきが芽生えます。

二人目の妊娠まで三年の時間がありました。

優先順位を決め、効率よく淡々と・・時にできない時期もありあまり心に負担にならないようにゆっくりですが少しでも考える時間をとり、諦めず続けてきました。

三年という時間はあっという間に過ぎてバタバタと育児に追われ、計画的に行動していく大事さ気づきました。心の不安が少しずつ減ってきました。

それから、二人目の産休に入る前に金銭的に不安を感じ始めて、まず思いついたのはお金を使わずに勉強する方法・・・図書館💡

読書

良かった、税金払ってて😊無料で知識が手に入るツールがある場所😍

ここから毎週図書館に行き、10冊くらいずつ借りて(まずは本に慣れることから始める為)読み漁りました!

すると、活字中毒になってどハマリ😄

どんどん知識が貯まってきました。

人間って窮地に立たされないと頭使わないんだなぁ、つくづく思いました。

図書館でお金の本を見つけて金融リテラシーの基本から入って何度も読み返して

予算の把握をするという行動を始めました。

行動することがわかると気持ちが落ち着きはじめ

段々と生活習慣が無理なくこなせていけるようになっていきます

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA