Uncategorized

【工夫をたのしめるように】

100万達成後・・・

どうも、こはるです☺️

100万円貯金達成の感想は以前の記事にまとめましたが、

今回は次の目標設定を着々と見つけ出して、なんとか1000万円貯金達成!!にむかって気を緩めずにこの壁をサクッと通過したい!しなければ道のりは遠い😭

色々お金の本を読んで、何度も読み直したりし、モチベーションを保ちながら前だけ見て無の心境を目指して欲深い気持ちにならないよう、掃除、子育てをしていきながら自分を誤魔化して😄継続できるように、力まないようにと焦らず淡々とやり通します!

  1. せっかく頑張った貯金100万円を使いたくない💦
  2. なんでも使い切るまでは購入しない
  3. 後からしようはバカヤロー(笑)

1.から説明していきます。

1.せっかく頑張った貯金100万円を使いたくない💦

やっとひとかたまりの金額が積み上がってみて安心すると共にいよいよ次のステップに突入!とそんな少しの自信が芽生えます。

年間100万円貯金を目標に新たに目指して・・・

100万円貯金を使わない為には、貯金を継続して、増やしていくことが大事なことです。

100万円貯金で慢心してやめてしまう停滞してしまうと急な出費で貯金を切り崩していき、また振り出しに戻ってしまう。

1万円を例にとると、

買い物に行き、一万円札を崩すとあれよあれよと雪崩のようにお金がなくなっていきます😭💦

あれです、あれ😌

2. なんでも使い切るまでは購入しない

以前の記事にもありますが、一番わかりやすいのは歯磨き粉、調味料、ボールペン、洗剤類・・・

ド定番ですね・・歯磨き粉。家族で使うとまだチューブから出し切ってないのに新しい歯磨き粉を使われている😑私だけ古い歯磨き粉を最後まで出し切って、ハサミでチューブを切ってかき出して使っちゃいます😄慣れてくるとスカッとしますよ😁

調味料はもっぱら詰め替え用で徹底😗

ボールペンなんかは、家庭でも仕事でも1本をストイックに使ってます。あのインクが出なくなった瞬間を見る度心の中で「最高〜!」とガッツポーズ😀

年末大掃除に気を取られ、掃除のコツがわからなかった私、テレビCMの影響もあり慌ててホームセンターに掃除箇所ごとに洗剤を買い分けて大量に購入!ざっと1万円😭あ〜💸

よくよく冷静に考えれば、ネットで掃除の仕方を見て、家にある洗剤で代用できないか、新発売の洗剤に気を取られていないか考えるとさほど洗剤を買い漁る必要ないな🤔、洗剤を使い分けるほどの技術を持っていない私は使いこなせる訳もなく、物だけ増えて、掃除した気になってました😅

結果、それほどたくさんの種類の洗剤は要らない、重曹、クエン酸、酢、中性洗剤位ですね。

要は、小学生時代に学習したリトマス試験紙方式の酸性、中性、アルカリ性

あまり詳しくはないけど、掃除も理科が関わってるみたいですね。

ネットやYouTubeで調べてみることをオススメします😄

3.後からしようはバカヤロー(笑)

もう、本当にこの言葉そのままに尽きます。

私の一番変わったところで、

ひらめいたら即行動!

これはもう加齢からの防御反応です😀

考えのひらめきもですが、日常では食器洗い、洗濯、子供宛の学校の書類に目を通すこと・・・

忘れていて、いざ気持ちを立て直してからの作業は苦痛そのもの。

疲労感&罪悪感。

数え切れない痛みを負って

もう二度とこんなイヤな気持ちになりたくない

覚悟が決まってから後回しにすることを卒業できました😌🎉

この3つを実行していくと、少しずつ自然と時間とお金に余裕が出てきました。

正のサイクルの入り口に来たのかも⁉️

なんだか楽しいです😁

Follow me!

中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA