【固定費の見直し】
2020年5月6日
振り返ってみると私ってどんぶり勘定だったなぁ
何をどうしたらいいか・・🤔あれ、
何も知らない!? ちまたでいうやりくりって⁉
やっと現実を見て呆然
まずはお金の勉強をしなきゃ!!
色々考え、勉強と言えば図書館だ📖 💡
図書館にダッシュ!
貸し出し限界の10冊借りて
読み始めましたが、読書が趣味ではなかった私は
活字を読むけど頭の中は他のことを考えていたりして
なかなか理解することができない時期がしばらく続きます
あぁ〜、活字キライ・・
本の内容が頭に入るまでに1年かかりました。
これも子供の為😑
とはいえ、これから真剣に取り組まないと。
本を読み漁り、最初に手を付けるのは【固定費の見直し】にたどり着きました。
あぁ〜面倒なやつやん😵
やはり改善には痛みは付き物
本を読んだからって、読んだあとにすぐお手本通りにはいかないし、
行動していくキッカケにしかなかったと思い知らされた。
横山光昭さんの貯金生活宣言が一番今の自分の価値観に近いなと
本に沿って固定費を一つずつ解体して
2年かけて改善していきました。
ここまで来てやっと次のステップです
心咲 こはる
中学生、高校生の子二人を持つ平凡なアラフィフ主婦 今まで何も考えず会社勤めしていましたが、子供を授かってから一念発起!私の変化と気づき後、《目標貯金3,000万円達成まで》の考え方、それにに加えアッパーマス層になるという新しい目標を見つけ、 これからの変化を楽しんでいきブログに綴っていきたいとおもっています
最近